2022年08月23日

「ぼくの夏休み2」 〜未確認生物〜

〜自由研究編〜  のつづき



ただ問題もあります。

側溝を何時間も見ていると、かなり危ないオッサンになります。

現に、昼間に観察をしていると子供たちが群がってきます^^;

20220818 045.JPG

20220818 044.JPG

※偶然現れたカマキリを観察していると説明...


子供は無邪気なものですが、大人から見たら、危険なオッサンとしてマークされていておかしくないでしょう…






今回は無人の状態でもおびき寄せる罠を作ることにしました。

材料は下記の通り。

  • タコ糸
  • スルメ
  • 磁石

ショボ…



幸いなことに、スルメとタコ糸はザリガニ釣り用に常備されています。

材料すべてを合体すれば「しかけ」の完成です。

何のことは無いのですが、ザリガニ釣り用の糸を磁石で側溝の蓋につけて放置しただけです。



実際問題、変なオッサンが子供たちの前で何かを釣り上げてしまうのも、如何なもんかなとも思いました。

タコ糸だけが垂れていれば、わざわざの側溝を覗きに来る子供もいないんじゃないかなと思ったんです。





夕刻、「しかけ」を設置。

夜中に確認しに行きました…

20220818 052.JPG



写真には写りませんが、何やら極小のエビっぽい生物が泳いでいました。

でも極小すぎて、彼らではスルメを移動することは出来ないだろう。

※後に動画を再確認したところ魚類のような動きをしていました

スルメを移動できる位の「未確認生物」がいれば、「しかけ」のスルメは運ばれているはず…


なんて思っていたら!!!





スルメが動いていく!!




未確認生物は居たんだ!!

※個人的に側溝では未確認の意








数十秒の格闘の末に確認した相手は「サワガニ」でした。

2022y08m21d_191218565.jpg


未確認生物というロマンは無くなってしまいましたが、発見対象としては最上級の喜びです。


なんて言ったって、側溝ですよ?

殆どの人が下水道だと思っている、道路の横の側溝にサワガニですぜ?

感動すら覚えました。






かくして私の「夏休みの自由研究2022」は大団円となりました。




微力ながら、可能な限り自然を破壊せぬように余生を過ごしていきたいと思った夏です。








posted by boso at 19:07 | 東京 ☁ | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月21日

「ぼくの夏休み」 〜自由研究編〜

今年の夏休みも遠出などは出来なかったけど、「自由研究」に勤しんでみました。




20220818 050.JPG

近所で昆虫探しをしてみたり。




2022y08m21d_191032925.jpg
何かを釣ってみたり




個人的に成果を嬉しく思ったのは側溝での観察でした。



大体の人は道の横にある側溝=下水道だと思っているんじゃないかな?

勿論下水になっている場所も多いんだけど、そうではない地域がたくさんあります。



下水じゃない側溝は何かといわれれば、下水じゃないんです。(笑)

雨水が流れたり、湧水が流れていたり、小川(暗渠)だったりします。


洗剤などが流れない前提なので、生き物が暮らしている可能性があるんです。

ここ、重要ですからメモって下さい!!


こういう地域では洗車にカーシャンプーなどは使うべきではないという事です。

自然の水が流れるだけの場所なので、地面にもどしたり、川にもどしたり

そのまま自然に返すだけの処理しかされていないんです。



例えば府中市では、ざっくりと中央高速から多摩川の間の地域が分流地域となります。

※合流式=雨水も下水として処理します。

※分流式=下水は下水管で処理場に運びます。 雨水などはそのまま地面に浸透や川に届けます。

下水の処理を分散する意味があります。


我家の周りは、分流式にあたります。

側溝は蓋がされていますが、ところどころ蓋がない場所があり、水が流れている事が多いのです。


何かいたら面白いな〜と思いませんか?


実際、何度かスルメを入れてみましたが数時間観察していても、目視ではアメンボくらいしか見ることが出来ません。

ところが、翌日にはスルメが無くなっているんですよね。

流されたんだろうと思う反面



もしかして  「何かいるのかも」


その時、ネッシーの存在を信じた、少年の心がウズウズと動いた!!

生物の存在を信じたい!!



かくして、真夏の側溝探索は始まったのである。



つづく

posted by boso at 19:03 | 東京 ☁ | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月20日

いい感じに腐ってまいりました

国内のニュースを見ていると、日本って実は「何でもあり」な国なんだな〜と思う事がある。


選挙の為なら


「何でもします!!」


「グレーゾーンはオフホワイトであります!!」




日本国民もメディアも大したことできませんし、適当に流しておけば、ほとぼりが冷めますから!! 


「ガッハッハ!!



残念なことに、この人たちを選んだのは、その「国民」なんですよね。



大きな「政治家」っていう宗教団体に国民が集まり、その宗教の中では何でも許されるような仕組みが作られているようにも見えてしまう。



当の本人たちからすれば「お前らが選んだんだろ」、「文句は言わせないよ」位のもんかもしれないよね。




個人的には元総理の国葬は反対だよ。

ただの元総理だよ。

疑惑を疑惑のまま有耶無耶にした元総理だよ。

違う事と言えば、殺害され点。


元総理の有耶無耶問題も、そのせいで人が死んでいるんだからね。



政治家の宗教問題も元総理も 政治家はなんでも有耶無耶にできると思っているし、我々も傍観者を気取っちゃっているから変わらんよね。



自分も何ができるわけじゃないけど、少なくとも選挙には行った。

元アイドルなんぞには投票しなかった!!


それくらいの意思表示位は続けていこうと思う。



posted by boso at 18:13 | 東京 ☀ | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする