少し前のニュースで知ったけど、最近の音楽の聞き方は「イントロ」や「ギターソロ」を飛ばすんですって?!
「イントロ・ドン!!」が成立しなくなっちゃうぜ!!
※若い皆は両親かおじいさんおばあさんに聞いてみよう
もったいないよ〜
街でイントロが流れただけで蘇る記憶が誰しもあるんじゃないかな〜
そん不思議な力がある音楽ってのは確かに存在するんだぜ
また違う話かもしれないけれど、名イントロや名ギターソロってのは存在すると思う。
例を上げろと言われると思いつかないのが説得力ないけどメジャーなところでは、こんなところだ。
「パリの散歩道」 ゲイリー・ムーア&フィル・コリンズ
羽生君が魅せましたね〜
「ホテル・カリフォルニア」 イーグルス
イントロもさる事ながらラストのギター おじさん感涙
「天国への階段」 レッド・ツェッペリン
全編通して聞いて欲しい一曲
「Sweet Child o' Mine」 ガンズ・アンド・ローゼズ
今リバイバルヒット中なんだって!! イントロがメチャクチャ特徴あって耳から離れない
「Novenber Rain」 もういっちょ ガンズ・アンド・ローゼズだ
こいつはギターソロが3部あるけどどのパートも秀逸 MVもカッコいいぜ!
「Goodbye to Love」 カーペンターズ
ラストのギターソロ 派手さはないかもしれないけどメチャクチャ素敵...
「Johnny B. Goode」 チャック・ベリー
もう、何かが始まる予感しか無いイントロ!! マイケル・J・フォックスバージョンでお楽しみください
昔の曲ばかりになっちゃったけど、現代の曲でも素敵なイントロやギターソロってあると思う。
イントロも、感想も アウトロも一体となっての名曲が沢山あるはず。
現代に蘇らそう
「イントロ ドン!!」
http://a-phome.seesaa.net/article/489552148.html「イントロ ドン」
posted by boso at 21:28
| 東京 ☁
|
Comment(0)
|
ブログ
|

|