2022年07月26日

「二刀流」


二刀流と言えば、古くは宮本武蔵の二刀流が有名だと思います。
現代においては、大谷選手の二刀流は夢がありますね〜


実は私も最近になって二刀流に目覚めました。
夢も希望も無い二刀流ですが...


この数か月で「老眼」に目覚めてしまったようです...



近視の私は、普段メガネをかけていますが、なって初めてわかる老眼の煩わしさ。
老眼鏡を使うまででは無いのですが、メガネを外さないと本を読むのがツライ時があります。




そうすると、こうなります。






















メガネ.png


「めがね めがね...」









偉人たちを見習い、メガネと裸眼をうまく両立させて生きる覚悟を決めた 「2022年夏」でございます。
posted by boso at 19:38 | 東京 ☁ | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月15日

「歌は歌って初めてうたであり 鐘は叩いて初めて鐘であり 愛は....    愛は与えて初めて愛である」 刑事物語より

吉田拓郎のラストアルバム等のお知らせも入ってきており数年ぶりに「刑事物語」を観ました。

何度か当ブログでも書いてきていると思いますが、「刑事物語」と言う映画が好きです。





多分、自分と同年代の方は金曜ロードショー?だったかで観たことがある方も多いと思います。

そしてハンガーヌンチャクをマスターした、あの日の少年も多いことでしょう。



今回は記念すべき第一作を観たわけですが好きなものは好きなままだと大いに感じることになりました。

ハンガーヌンチャクのシーンは勿論ですが、ラストの田中邦衛さんが素晴らしくてね....泣けてきちゃう


そして流れる「唇をかみしめて」


日本の映画って、こういうのが良いな。
変にキャストで客を呼ぶわけでなく、演出が地味でも こういうのが良いよ。






タイトルはエンディングで主人公の片山刑事がつぶやいた言葉です。


歌は歌って初めてうたであり
鐘は叩いて初めて鐘であり

愛は.... 


愛は与えて初めて愛である












posted by boso at 15:15 | 東京 🌁 | Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月05日

「イントロ ドン」


少し前のニュースで知ったけど、最近の音楽の聞き方は「イントロ」や「ギターソロ」を飛ばすんですって?!
「イントロ・ドン!!」が成立しなくなっちゃうぜ!!
※若い皆は両親かおじいさんおばあさんに聞いてみよう




もったいないよ〜
街でイントロが流れただけで蘇る記憶が誰しもあるんじゃないかな〜
そん不思議な力がある音楽ってのは確かに存在するんだぜ

また違う話かもしれないけれど、名イントロや名ギターソロってのは存在すると思う。
例を上げろと言われると思いつかないのが説得力ないけどメジャーなところでは、こんなところだ。

「パリの散歩道」 ゲイリー・ムーア&フィル・コリンズ
羽生君が魅せましたね〜


「ホテル・カリフォルニア」 イーグルス
イントロもさる事ながらラストのギター おじさん感涙



「天国への階段」 レッド・ツェッペリン
全編通して聞いて欲しい一曲


「Sweet Child o' Mine」 ガンズ・アンド・ローゼズ
今リバイバルヒット中なんだって!! イントロがメチャクチャ特徴あって耳から離れない



「Novenber Rain」 もういっちょ ガンズ・アンド・ローゼズだ
こいつはギターソロが3部あるけどどのパートも秀逸 MVもカッコいいぜ!


「Goodbye to Love」 カーペンターズ
ラストのギターソロ 派手さはないかもしれないけどメチャクチャ素敵...



「Johnny B. Goode」  チャック・ベリー
もう、何かが始まる予感しか無いイントロ!! マイケル・J・フォックスバージョンでお楽しみください




昔の曲ばかりになっちゃったけど、現代の曲でも素敵なイントロやギターソロってあると思う。
イントロも、感想も アウトロも一体となっての名曲が沢山あるはず。





現代に蘇らそう







「イントロ ドン!!」






posted by boso at 21:28 | 東京 ☁ | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月04日

「蛍の光 Auld Lang Syne」



暑い!!

6月からこんなに暑いんじゃ、12月頃にはもっと暑くなってるかもしれん!!





毎年、自宅近所でホタルを見るのを楽しに見しています。


今年は旧に暑くなりすぎてタイミングが難しかったな。

数匹は見かけることが出来たけど10匹以上が飛んでいる光景は見れなかったな〜




命を燃やして光る

ホタルの光を見ることのできる環境が守られて欲しいと思います。


posted by boso at 19:49 | 東京 ☁ | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ラストシーン」


先日、TVで「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を観た人も多かったのかな〜

上映当時、「面白かった〜」で終わるはずのラストシーン。

「え〜っ!!」ってなったのを覚えています。






さて

ウクライナ問題...
どうしたら良いのですかね...

ウクライナ問題と言うよりは「ロシアが問題」のような気もします。


ロシアへの経済制裁が長引き 私達の生活にも影響が出てきています。
それでもウクライナの人々の為にも乗り越えなければならないことだと思います。


各国温度差はあって「対岸の火事」的な見方の人も少なくないのだと感じてしまいます。




最近思うことはロシアへの経済制裁はいつまで続ければいいのだろう?

侵略をやめさせることが一つのゴールである事は間違いないと信じています。

ロシアが侵略をストップしたら、仲良く手を取り合ってやっていけるのでしょうか?


各国の偉い人たちが、本当の意味でのゴールを見据えて動いていてくれることを願います。




posted by boso at 19:35 | 東京 ☁ | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする